AWSに自分専用チャットサーバを構築してみた

 2023.04.27  島村 奉明

クラウド版のチャットのセキュリティについて、各種ニュースが話題になっています。
一般の方々からもクラウド版のチャットのセキュリティについて、不安視する声が上がっています。
クラウド版チャットは利用者も多く、簡単に知り合いとつながることができ、便利です。

一方で、データの保管やモニタリング監視などがどのようにされているか、
サービス規約を十分読んで理解してからサービスを利用することが重要ですが、
十分に理解できていない場合もあるかもしれません。

その点、オンプレに専用のチャットサーバを立てると安心です。
Rocket.ChatのCommunity版ですとライセンス無料で、チャットサーバを構築できます。

試しに、小職がAWSの無料の環境(EC2)を利用して、1台立ててみました。
AWSに無料のアカウントを作成し、無料で作れるEC2のインスタンス(サーバ)を1台構築します。
AWSのセキュリティグループの設定で、SSHのポート(TCPポート22番)と、Rocket.Chatのポート(TCPポート3000番)を開けておきます。
そのあと、sshでインスタンスにつなげて、snapというコマンドを1行送信するだけでRocket.Chatの必要なソフト一式が導入されました。
とっても簡単にRocket.Chatサーバを立てることができました!
データベースなど必要なものが一式すべて導入がされますし、自分の用インスタンスに専用のチャットサーバが構築できました。
チャットしたい人達をユーザ登録していくと、気軽にチャットすることができます。

snapインストール方法

オンプレミスのビジネスチャット:Rocket.Chatについてはこちら:
Rocket.Chat

Rocket.Chatソリューションカタログ

この記事の執筆・監修者
島村 奉明
三和コムテック株式会社
Rocket.Chatプロダクトマネージャー
PCハードメーカーの企画営業としてエンタープライズ企業を担当、2023年三和コムテックに入社。
新規ソリューションの営業・企画面にて参画。中小企業から年商1,000億円以上の企業まで幅広く対応。
PCIDSS保持に関するセキュリティソリューションの導入を支援。脆弱性診断系を専門分野とする。
近年は、金融機関、カード会社、流通事業者へのセキュリティコミュニケーションツールとしてオンプレミスチャットの導入を推進。Security情報の啓蒙活動に従事し、お客様イベントにて講演多数。
2児の父。趣味は週末に家族でワイワイお出かけすることでリフレッシュしています!

RECENT POST「Rocket.Chat」の最新記事


ビジネスチャットのセキュリティ事故を踏まえた教訓と対策② 日本国内の事例
Rocket.Chat

ビジネスチャットのセキュリティ事故を踏まえた教訓と対策② 日本国内の事例

【比較あり】ビジネスチャットツール7選!クラウド型とオンプレミス型の違いも解説
Rocket.Chat

【比較あり】ビジネスチャットツール7選!クラウド型とオンプレミス型の違いも解説

ビジネスチャットとは? メリットや成功事例、安全対策について解説
Rocket.Chat

ビジネスチャットとは? メリットや成功事例、安全対策について解説

ビジネスチャットのセキュリティ事故を踏まえた教訓と対策①ウォルト・ディズニー社の事例
Rocket.Chat

ビジネスチャットのセキュリティ事故を踏まえた教訓と対策①ウォルト・ディズニー社の事例

AWSに自分専用チャットサーバを構築してみた
ブログ無料購読のご案内

おすすめ資料

PAGETOP