TLS 実装で Bleichenbacher 攻撃対策が不十分な可能性

 2023.04.26  三和コムテック

トランスポート・レイヤー・セキュリティ ( TLS ) はネットワーク接続上でセキュアに送信をするための仕組みで、 RFC 5246 によって定義が為されています。TLSは接続をセキュアなものとするのに RSA 暗号 を使用しており、7.4.7 条ではクライアントとサーバがキーを交換する手法について述べられています。RFC 5246 に厳密に従っていない場合、PKCS #1 v1.5 のパディングのエラーをメッセージが有効か無効か、攻撃者が分かってしまうような方法で処理してしまうと、情報の漏洩につながります。結果 Bleichenbacher 方式の攻撃に脆弱である可能性があります。 この脆弱性は 「ROBOT 攻撃」と呼ばれています。
詳細は下記のリンクをご参照ください。
[リンク]
https://www.kb.cert.org/vuls/id/144389
http://jvn.jp/vu/JVNVU92438713/
https://www.usenix.org/conference/usenixsecurity14/technical-sessions/presentation/meyer
https://robotattack.org/

 
SCT Security Solution Book

RECENT POST「セキュリティ」の最新記事


病院の情報システム部門が知るべきサイバー攻撃の手法と初動対応とは
セキュリティ

病院の情報システム部門が知るべきサイバー攻撃の手法と初動対応とは

もっとも身近で危険なアタックサーフェス 「ファームウェア」にご注意を! 
セキュリティ

もっとも身近で危険なアタックサーフェス 「ファームウェア」にご注意を! 

サイバー攻撃の事例から学ぶ!企業が今すぐ実践すべき対策とは
セキュリティ

サイバー攻撃の事例から学ぶ!企業が今すぐ実践すべき対策とは

サイバー攻撃の対策方法とは?最新脅威と対策一覧を徹底解説
セキュリティ

サイバー攻撃の対策方法とは?最新脅威と対策一覧を徹底解説

TLS 実装で Bleichenbacher 攻撃対策が不十分な可能性
ブログ無料購読のご案内

おすすめ資料

PAGETOP