IEEE P1735に脆弱性

 2017.11.07  三和コムテック

IEEE P1735 は電子回路設計に関する知的財産を暗号化する方法、及び、そのような知的財産に対するアクセス権限の統制に関するメソッドを記したもので、複数の知的財産所有者が絡んだ複雑な電子回路開発に於いて、デザインフロー内の不正なエンティティに知的財産を盗み取られないよう、P1735 IEEE を利用するというユースケースは一般的です。

しかし、この規格は不出来な暗号化方法を推奨しているばかりか、セキュリティ上最重要なところに関して曖昧であったり、規定が無かったりします。ひどい場合には内部にある知的財産を平文で取得する攻撃の方向性すら考えられると Vulnerability Notes Database (下記リンク) では述べられている他、JPCERT "設計者が意図していない回路を混入される可能性"も示唆しています。(下記リンク)


詳細は以下のリンクをご覧ください。
http://jvn.jp/vu/JVNVU93593263/
https://www.kb.cert.org/vuls/id/739007

SCT Security Solution Book

RECENT POST「セキュリティ」の最新記事


病院の情報システム部門が知るべきサイバー攻撃の手法と初動対応とは
セキュリティ

病院の情報システム部門が知るべきサイバー攻撃の手法と初動対応とは

もっとも身近で危険なアタックサーフェス 「ファームウェア」にご注意を! 
セキュリティ

もっとも身近で危険なアタックサーフェス 「ファームウェア」にご注意を! 

サイバー攻撃の事例から学ぶ!企業が今すぐ実践すべき対策とは
セキュリティ

サイバー攻撃の事例から学ぶ!企業が今すぐ実践すべき対策とは

サイバー攻撃の対策方法とは?最新脅威と対策一覧を徹底解説
セキュリティ

サイバー攻撃の対策方法とは?最新脅威と対策一覧を徹底解説

IEEE P1735に脆弱性
ブログ無料購読のご案内

おすすめ資料

PAGETOP