Janus Netkeeper
OT・IoT機器向けの内部ファイアウォールソリューション
Janus Netkeeperとは?
自動学習型ネットワークセキュリティソリューションで
サイバー攻撃を防ぐ
製造業や医療機関などの OT(Operational Technology)機器やIoTデバイスをサイバー攻撃から保護するための 自動学習型ネットワークセキュリティソリューション です。自動設定・無人運用が可能で、シンプルかつ強力なセキュリティ対策を実現します。

Janus Netkeeper
はこんな方にオススメ
- 製造業や医療業界で、OT機器またはIoTデバイスの
サイバーセキュリティを強化したい企業の方 - サイバーセキュリティの専門知識がない現場でも簡単に運用したい方
- 各国の主要なネットワークセキュリティ規格(※)に準拠したい企業の方
(※例:半導体セキュリティ規格 SEMI-E187、医療機器の米国輸出規格 FDA 510(k) など)
Janus Netkeeper
で解決できること
Solution01
OT機器に特化したサイバーセキュリティ対策
OT機器のネットワークを監視し、不正アクセスやサイバー攻撃から保護します。
Solution02
人手不要の自動運用による管理負担の軽減
AIがネットワークを自動学習し、適切なセキュリティポリシーを適用するため、専門知識や追加の人的リソースは不要です。さらに、運用も基本的に無人で行えるよう設計されています。
Solution03
ネットワークの異常を学習し、攻撃を受けない環境を構築
正常な通信パターンを学習し、異常な通信を自動で遮断することで、未知の攻撃も防ぎます。
Janus Netkeeper の
4つの特長
4つの特長
特長1
シンプルなセットアップ
専門知識が不要で、簡単に設定が行えます。
特長2
人手を介さない自動運用
一度学習した後は自動でセキュリティポリシーを適用します。ブラックリスト方式の製品同様に、定期的なセキュリティアップデートパッチの適用は不要です。
特長3
閉域網でも利用可能(インターネット不要)
クラウド接続不要で、完全オフライン環境でも動作します。
特長4
データプライバシーを保護
ネットワーク学習データは外部送信されず、内部でのみ処理します。
導入の流れ
STEP
01
サービスお申込み
秘密保持契約の締結(必要な場合)
診断対象情報のご提供いただき、いただいた情報をもとにお見積りをいたします。
ご発注ののち、基本契約の締結
STEP
02
サービス導入事前お打ち合わせ
導入日程の調整をメールベースで実施いたします。
STEP
03
PoC
ご希望の場合、2週間試用いただく事が可能です。
STEP
04
サービス導入
Janus Netkeeperを提供いたします。
料金プラン
詳細はお問い合わせよりご相談ください。 お問い合わせ
よくあるご質問
-
サイバーセキュリティの知識がなくても運用できますか?
はい。完全無人運用が可能で、特別な設定は不要です。
-
脅威をどのように対処しますか?
ホワイトリスト方式(特定の通信以外は通過させない)を採用し、不審な通信のみを遮断することで業務への影響を最小化します。
-
競合他社ツールとの違いはなんですか?
Janus Netkeeper は、無人運用・プラグアンドプレイ対応・クラウド接続不要・データプライバシー保護(お客様環境の情報が収集されない)・ホワイトリスト方式を採用し、他社ツールより簡単セットアップ・低運用負荷で導入しやすい点が特長です。
セキュリティソリューションで、あらゆるサイバー脅威からビジネスを保護
セキュリティ無料相談会・お問い合わせフォーム
情報漏えい防止対策なら当社にお任せください。
高度なセキュリティシステムと経験豊富なスタッフが、貴社の機密情報をしっかり守ります。
詳細はお問い合わせください。