スレットインテリジェンスとは

 2021.01.13  三和コムテック

近頃、スレットインテリジェンス(脅威インテリジェンス)と呼ばれるサービスが注目されています。
スレットインテリジェンスとは、サイバー攻撃という脅威に関する情報を収集・蓄積して分析することにより、セキュリティ対策で活用する取り組みです。

近年では、スレットインテリジェンスサービスはさまざまな形で提供されています。

三和コムテックの提供するスレットインテリジェンスサービス「SCT SECURE OSINTサービス」では自組織の脅威となりえるデータや情報の流出状況を可視化することができます。
企業やサービス、所属社員がダークウェブ等で攻撃対象になっているかどうかを確認することが可能です。
OSINTサービスでは、インターネットから企業に関連する情報を集めて、企業のパスワード等の個人情報が漏れて公開されていないかを調査し、その結果を報告します。
調査のために最初にお客様からいただく情報は数項目のみで、調査は比較的短時間で完了するので、簡単に始めることができます。

参照:
結局、どう使う? サイバー攻撃の「脅威情報」を有効活用、正しく対策
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2101/12/news012.html

フィッシングの定期監視サービスはこちら:
SCT SECURE OSINT サービス

SCT Security Solution Book

RECENT POST「セキュリティ」の最新記事


Webサイト改ざん検知とは?仕組み・ツール比較から対策まで徹底解説
セキュリティ

Webサイト改ざん検知とは?仕組み・ツール比較から対策まで徹底解説

13か国のサイバーリスク警告にみる、高度なサイバー攻撃への備えの必要性
セキュリティ

13か国のサイバーリスク警告にみる、高度なサイバー攻撃への備えの必要性

サイバー攻撃の目的とは?攻撃者の正体から目的・対策までを解説
セキュリティ

サイバー攻撃の目的とは?攻撃者の正体から目的・対策までを解説

地政学的リスクとは?具体例とサイバー攻撃から自社を守る対策
セキュリティ

地政学的リスクとは?具体例とサイバー攻撃から自社を守る対策

スレットインテリジェンスとは
ブログ無料購読のご案内

おすすめ資料

PAGETOP