SCT SECUREモバイルアプリ診断 診断の流れのご紹介

 2022.06.21  三和コムテック

スマホアプリの脆弱性診断を行う、SCT SECUREモバイルアプリ診断サービス。
診断ってどういう感じに進むのか、疑問に思う方もいらっしゃるかと思います。
今回のブログでは、モバイルアプリ診断の流れをご紹介いたします。


三和コムテックのモバイルアプリ診断ではツール診断と手動診断の2種類をご提供しています。

モバイルアプリ診断の流れ

①静的診断
 診断はアプリのバイナリファイルをwebポータルにアップロードし、開始します。
 Webポータルにアップロード完了すると、静的診断が自動的に開始されます。
 バイナリファイル(.apkまたは.ipa)をクラウド上の診断エンジンで分析します。

②動的診断
 Web上のエミュレータを使用し、アプリ上で認証情報の登録や画面遷移を行い、
 その画面遷移や処理に際して現れる脆弱性を自動的に検知します。

③手動診断
 手動診断をお申し込みの場合は、静的診断、動的診断後に手動診断を行います。
 事前に伺ったアプリの操作情報をもとに、人手による診断を実施します。

④レポート出力
 診断結果をPDFレポートとして出力します。
 レポートには、脆弱性内容のほか、脆弱性の解決方法のサンプル等を記載しています。


モバイルアプリ診断はこのような流れで進みます。
他にも、モバイルアプリ診断について、ご興味やご質問がありましたらお気軽にご連絡ください。

今回はSCT SECUREモバイルアプリ診断の診断の流れをご紹介しました。
モバイルアプリ診断製品紹介ページもぜひご覧ください。

 

SCT SOLUTION BOOK

RECENT POST「セキュリティ」の最新記事


SBOMとは?導入手順や管理ツールの選び方を分かりやすく解説
セキュリティ

SBOMとは?導入手順や管理ツールの選び方を分かりやすく解説

ランサムウェア攻撃被害からわかる、共通の攻撃起点とは?
セキュリティ

ランサムウェア攻撃被害からわかる、共通の攻撃起点とは?

タリーズもやられていた!そのサイバー攻撃手法と影響を考察します!
セキュリティ

タリーズもやられていた!そのサイバー攻撃手法と影響を考察します!

米国でもランサムウェア攻撃に警告!リリースから学ぶ傾向と対策とは?
セキュリティ

米国でもランサムウェア攻撃に警告!リリースから学ぶ傾向と対策とは?

SCT SECUREモバイルアプリ診断 診断の流れのご紹介
ブログ無料購読のご案内

おすすめ資料

PAGETOP