【注意喚起】VMware ESXiを標的としたランサムウェア攻撃

 2023.05.02  岡山 大

JPCERT/CCより、VMware ESXiを標的としたランサムウェア攻撃のニュースが出ております。
既知の脆弱性(CVE-2021-21974)を悪用した攻撃とみられていますが、攻撃を受けた場合、ファイルが暗号化され、身代金の支払いを求めるメッセージが表示されるそうです。
日本国内でも、インターネット上で稼働しているVMware ESXiが確認されています。
VMware ESXiを御利用の場合は、脆弱性に該当していないかご確認の上、対処されることをお勧めいたします。

JPCERT/CCからの情報:
https://www.jpcert.or.jp/newsflash/2023020601.html

自社のVMware ESXiが本脆弱性に該当するかどうか、SCT SECUREクラウドスキャンで調査できます。

現在、SCT SECURE クラウドスキャンとして提供中のサービスのトライアル版を、無料のサービスとしてお試しいただけます。是非お試しください。
https://product.sct.co.jp/product/security/trial

SCT Security Solution Book

この記事の執筆・監修者
岡山 大
三和コムテック株式会社
セキュリティソリューションプロダクトマネージャー
OEMメーカーの海外営業として10年間勤務の後、2001年三和コムテックに入社。
新規事業(WEBセキュリティ ビジネス)のきっかけとなる、自動脆弱性診断サービスを立ち上げ(2004年)から一環して、営業・企画面にて参画。 2009年に他の3社と中心になり、たち上げたJCDSC(日本カードセキュリティ協議会 / 会員企業422社)にて運営委員(現在,運営委員長)として活動。PCIDSSや非保持に関するソリューションやベンダー、また関連の審査やコンサル、などの情報に明るく、要件に応じて、弊社コンサルティングサービスにも参加。2021年4月より、業界誌(月刊消費者信用)にてコラム「セキュリティ考現学」を寄稿中。

RECENT POST「セキュリティ」の最新記事


アスクルを襲ったランサムウェア攻撃 サプライチェーン全体に広がる深刻な影響と今後の対策
セキュリティ

アスクルを襲ったランサムウェア攻撃 サプライチェーン全体に広がる深刻な影響と今後の対策

アサヒビールを襲ったサイバー攻撃に関する 現時点での攻撃手法と対策の考察
セキュリティ

アサヒビールを襲ったサイバー攻撃に関する 現時点での攻撃手法と対策の考察

Webサイト改ざん検知とは?仕組み・ツール比較から対策まで徹底解説
セキュリティ

Webサイト改ざん検知とは?仕組み・ツール比較から対策まで徹底解説

13か国のサイバーリスク警告にみる、高度なサイバー攻撃への備えの必要性
セキュリティ

13か国のサイバーリスク警告にみる、高度なサイバー攻撃への備えの必要性

【注意喚起】VMware ESXiを標的としたランサムウェア攻撃
ブログ無料購読のご案内

おすすめ資料

PAGETOP