セキュリティ 今一度、セキュリティ対策を考えてみませんか? 2022.02.25 ロシアによってウクライナ侵攻が開始された2022年2月24日未明、ウクライナの多くの組織のウェブサイトがデータ削除のマルウェアによるサイバー攻撃の被害に遭ったとスロバキアのセキュリティ企業ESET Researchが報じています。 今回のよ...
セキュリティ 組織のネットワーク状況をチェックしてみませんか? 2022.02.21 SCT SECURE クラウドスキャンのオプション、『IPレンジポートスキャンサービス(仮)』の開始を予定しております。本サービスは、お客様が管理されているネットワーク上で開いているポートが存在するかどうかをチェックするものになります。正式...
セキュリティ Windows のセキュリティ更新プログラムの定期リリースについて 2022.02.07 今回は Windows のセキュリティ更新プログラム定期リリースについてご紹介します。 Windows を開発している Microsoft は、セキュリティ更新プログラムを定期的にリリースしており、デフォルトではお使いの PC に自動的にイ...
セキュリティ 2022年度「サイバーセキュリティ月間」 2022.01.24 毎年2月1日から3月18日の期間は「サイバーセキュリティ月間」です。 政府によってサイバーセキュリティに関する普及啓発強化のため定められたこの期間には、 例年様々なセミナーやイベントが開催されています。
セキュリティ 今や、世界中が診断だらけ?! Log4j対策もまず診断から! 2021.12.27 今月に入り、サイバーセキュリティ業界を震撼させる、巨大台風ならぬ、巨大脆弱性(Apache Log4jに存在する重大なゼロデイ脆弱性(通称 Log4Shell CVE-2021-44228)が発表されました。この脆弱性を悪用されると、任意の...
セキュリティ 脆弱性診断 SCT SECURE の危険度の考え方について 2021.12.02 簡単な設定のみで手軽にサーバーのセキュリティ診断が開始できる SCT SECURE クラウドスキャンの『危険度』の考え方についてご紹介します。
セキュリティ 脆弱性診断 SCT SECURE の差分レポートについて 2021.11.26 前回の記事に続き、SCTSECUREのポータルの差分表示の機能をご紹介いたします。 SCTSECUREのサービス管理画面では、一つの診断対象に対して、お好きな診断日の結果を比べて違いを見たり、その差分をレポートとして出力することができます...
セキュリティ 脆弱性診断 SCT SECUREの二要素認証について 2021.11.22 今回はSCTSECUREをご利用いただいているお客様からお問い合わせをいただく機会が多い、 サービス管理画面にログインする際に使用可能な二要素認証設定についてご説明いたします。
セキュリティ SCT SECURE モバイルアプリ診断サービスのご紹介 2021.10.08 普段、何気なく使っているスマートフォンのアプリケーション。 そのアプリにも脆弱性が潜んでいる可能性があるのをご存じでしょうか。
セキュリティ IPA がゴールデンウィークにおける情報セキュリティに関して注意喚起 2021.04.28 IPA(独立行政法人情報処理推進機構)はゴールデンウィークにおける情報セキュリティに関する注意事項を追記しました。
セキュリティ APIマッピング、SPA対応WEB脆弱性診断ツール 2021.04.01 セキュリティ診断に関してはツール診断と手動の診断があると言われています。 一般的にはツール診断は、自動で決められた範囲を短時間で調査でき、 手動診断は、多様なケースをカバーできる分、相対的にコストや時間がかかるものと言われています。
セキュリティ クラウド版チャットのセキュリティ 2021.03.19 クラウド版のチャットの内容が海外からアクセス可能になっていたというニュースが話題になっています。 一部データは日本国内に保存されていたが、一部データは海外に保管されていたり、チャットの内容が海外の開発者から閲覧可能な状態になっていたようです...
セキュリティ Emotet無効化作戦と日本の現状 2021.03.05 当ブログでも過去何度か取り上げてきたマルウェア「Emotet」について、2021年2月22日、JPCERT/CCが現状について発表しました。
セキュリティ Active Directoryパスワードのマネジメント 2021.02.08 システム管理者を悩ます問題のひとつに、アカウントパスワードの管理があります。パスワードは、簡単に忘れられる、単純過ぎるといった短所があります。このような事態に、Active Directoryのパスワードポリシーはひとつの対策となります。
セキュリティ GitHubへのソースコード流出問題を考える 2021.02.05 2021年1月29日、三井住友銀行(SMBC)のシステムに関するソースコードがGitHub(ソースコード共有サービス)に流出されたことが明らかになりました。GitHubというのはオープンソースなどソースコードをアップロードして、共有・改善し...
セキュリティ sudo脆弱性に関する注意喚起(CVE-2021-3156) 2021.02.04 先日sudoコマンドの脆弱性(CVE-2021-3156)が報告されました。 JPCERTからも注意喚起が行われ、今後、実証コードなどが公開され権限昇格に悪用される可能性が指摘されております。
セキュリティ スレットインテリジェンスとは 2021.01.13 近頃、スレットインテリジェンス(脅威インテリジェンス)と呼ばれるサービスが注目されています。 スレットインテリジェンスとは、サイバー攻撃という脅威に関する情報を収集・蓄積して分析することにより、セキュリティ対策で活用する取り組みです。
セキュリティ 脆弱性を複数組み合わせるハッキング攻撃キャンペーン 2020.10.12 アメリカ合衆国CISA (U.S. Cybersecurity and Infrastructure Security Agency)が、高い技術力を持つハッキンググループによる、複数の脆弱性を組み合わせた現在進行中の攻撃について警告してい...
セキュリティ フィッシング詐欺の手口と対策~入門~ 2020.10.12 フィッシング詐欺では、以下のような手口でフィッシングサイトに誘導を行い個人情報を盗み取ろうとします。 ■電子メールで誘導する手口 金融機関(銀行やクレジットカード会社)などを装った電子メールを送り、口座番号やクレジットカード番号などの個人情...