VPN製品の脆弱性

 2018.03.19  三和コムテック

広く使われているVPN製品に脆弱性が発見されています。

VPN Leaks Found on 3 Major VPNs out of ... 3 that We Tested | vpnMentor
https://www.vpnmentor.com/blog/vpn-leaks-found-3-major-vpns-3-tested/

VPNベンダーvpnMentorが、Hotspot Shield、PureVPN、ZenMateの3つのVPN製品の脆弱性を報告しています。

Hotspot ShieldのChrome拡張に、トラフィックのハイジャックを許すCVE-2018-7879、機密情報の漏洩を許すCVE-2018-7878、さらにユーザーの実IPを漏洩するCVE-2018-7880の複数の脆弱性が発見されています。
これに対し、Hotspot Shield側は対処を開始し、数日以内に修正パッチを配布すると発表しています。また、脆弱性は無料のChromeプラグインのみに存在し、モバイルおよびデスクトップ版では見つかっていないとのことです。


PureVPNとZenmateにも同様の脆弱性が発見されていますが、ユーザーの安全のために公表されていません。PureVPNは、今回の調査は製品の最新版に行われていなく、最新版では指摘された脆弱性が修正されている、と応答しています。

SCT Security Solution Book

RECENT POST「セキュリティ」の最新記事


アサヒビールを襲ったサイバー攻撃に関する 現時点での攻撃手法と対策の考察
セキュリティ

アサヒビールを襲ったサイバー攻撃に関する 現時点での攻撃手法と対策の考察

Webサイト改ざん検知とは?仕組み・ツール比較から対策まで徹底解説
セキュリティ

Webサイト改ざん検知とは?仕組み・ツール比較から対策まで徹底解説

13か国のサイバーリスク警告にみる、高度なサイバー攻撃への備えの必要性
セキュリティ

13か国のサイバーリスク警告にみる、高度なサイバー攻撃への備えの必要性

サイバー攻撃の目的とは?攻撃者の正体から目的・対策までを解説
セキュリティ

サイバー攻撃の目的とは?攻撃者の正体から目的・対策までを解説

VPN製品の脆弱性
ブログ無料購読のご案内

おすすめ資料

PAGETOP