Emotet感染をチェック JPCERTが感染チェックツール「EmoCheck」を公開

 2020.02.05  三和コムテック

感染事例が急増しているマルウェアEmotet。
Emotetに感染しているかどうかを確認する、EmoCheckをJPCERTが公開しました。
https://blogs.jpcert.or.jp/ja/2019/12/emotetfaq.html

GitHubのJPCERT/CCページから、無償でダウンロードでき、感染が疑われる端末で実行します。
感染している場合は、「Emotetのプロセスが見つかりました」と表示されるので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

JPCERTでは、その他、感染している場合の対応方法も公開しています。

 

Emotetとは?

Emotetは、実在する組織になりすまして、添付ファイル付きのメールを送るマルウェアで、添付のWordファイル等を開くとマクロが起動し、PCを感染させます。

 

端末に保存されているパスワードを窃取されるだけでなく、Emotetのなりすましメールは、実際のメールのやり取りを感染者から抜き取り、抜き取った本文を転用して相手に送信し、感染を広げていきます。

SCT Security Solution Book

RECENT POST「セキュリティ」の最新記事


クレジットカード不正利用額は史上最高値!2024年度被害について考察
セキュリティ

クレジットカード不正利用額は史上最高値!2024年度被害について考察

IPA「情報セキュリティ10大脅威 2025」発表!最新のサイバー攻撃トレンドと対策を解説
セキュリティ

IPA「情報セキュリティ10大脅威 2025」発表!最新のサイバー攻撃トレンドと対策を解説

相次ぐ重要インフラを狙った「DDoS攻撃」根本原因と対策を徹底考察!
セキュリティ

相次ぐ重要インフラを狙った「DDoS攻撃」根本原因と対策を徹底考察!

リアルタイムで脅威をキャッチ!サイバー攻撃可視化ツールの選び方と導入のコツ
セキュリティ

リアルタイムで脅威をキャッチ!サイバー攻撃可視化ツールの選び方と導入のコツ

Emotet感染をチェック JPCERTが感染チェックツール「EmoCheck」を公開
ブログ無料購読のご案内

おすすめ資料

PAGETOP