Introduction

01 RPAって何?

RPAは、これまで自動化が困難だったPC画面上の操作(業務)を驚くほど簡単に自動化できるソフトウェアです。あたかも人が操作しているかのように作業をこなすので、「ロボット」に例えられることが少なくありません。RPAが拓く新しい世界を体験してみましょう!

RPAでできること

この冊子を手にしているあなたは、ふだん次のような作業をしていないでしょうか。

  • 売掛一覧からお客様ごとに請求書を発行している
  • ダイレクトメールの宛名書き
  • 年度末の人事異動に伴う社員の利用権限変更
  • 従業員から提出されるExcelの経費精算シートを費目別に整理し、別のExcelシートに転記している
  • Webサイトで受信した注文書を、受注システムに入力し直して受注番号を取得している

RPAツールは、手動で行っているこうした作業を簡単な手続きで自動化できるツールです。
これは、RPAツールがPC画面上の1つ1つの操作を解析する機能と、その操作のつながりをプログラムとして作成・実行する機能を備えているからです。
RPAツールを使えば、PC画面上で行っているどのような作業でも自動化が可能です。
このことから、RPAツールを利用することによって、次のような大きな効果とメリットを得ることができます。

RPAのメリット

RPAツールの利用によって得られる効果・メリットをまとめてみましょう。

まず、繰り返しで行っている作業であれば、作業時間の短縮や業務のスピードアップに大きな効果をもたらします。
さらに、これまでの手作業を自動で行えるので、入力ミスの削減や労力の負担軽減にもつながります。
このことは、業務標準化の推進や業務品質の向上、働き方改革の推進にもつながるということです。
そしてこれらの結果、コスト削減という大きな効果を期待できるわけです。

・・・・・・・・

RPAって何の略語? RPAって何の略語?

RPAは、「Robotic Process Automation」(ロボットによるプロセスの自動化)の頭文字を取った、世界的に注目を集めているキーワードです。

・・・・・・・・

AutoMateはソフトウェアロボット AutoMateはソフトウェアロボット

RPAであるAutoMateは機械のロボットではなく、ソフトウェアロボットです。つまりPC上にソフトウェアをインストールして動作させるロボットなので、あらかじめどのように動作させるかを定義する必要があります。

・・・・・・・・

人間はほかの作業に集中できる 人間はほかの作業に集中できる

RPAの導入により今まで手作業で多くの時間を要していた業務を自動化することで、仕事の内容を見直し、より創造的な業務に集中できるようになります。

・・・・・・・・

RPAの適用分野

RPAツールを使うと、定型的に繰り返し行う作業だけでなく、月1回だけ行われる作業量が少ない業務や、複数の異なるシステムにまたがる業務、手順が頻繁に変わる作業などへも適用でき、大きな効果を上げることができます。

RPAの適用分野

AutoMateで手間のかかる業務をプログラミングレスで手軽に自動化

AutoMateに関するご質問は三和コムテックまでお問い合わせください

PAGETOP